災害対策訓練
こんにちは、事務の大山です。
先日、当事業所にて、災害BCPの対策として地震を想定した訓練を行いました!
事務所にいる職員で、避難と初期対応、職員とご利用者様の安否確認を行い、訪問中の職員には安否報告をしてもらいました。
今回、訓練シナリオを確認しながらでしたが、実際に行動してみると、避難時に持ち出すべきものや確認事項の追加など、新たな気付きがありました。
実際に災害が発生したときは、恐らくパニックになってしまいがちだと思いますが、安全第一にスムーズに行動しなければなりません。
発災時でも冷静に適切な判断・行動ができるよう、日頃からの備えと定期的な訓練を行い、危機管理に取り組んでいきたいと思います。



立冬を迎え、朝晩の冷え込みも益々厳しくなったように感じます。乾燥も気になる季節ですね。
茨城県ではインフルエンザ注意報が発令されているようです。
手洗い・咳エチケット・換気と加湿・マスク着用などの感染予防策を行い、十分な休養とバランスの良い食事で免疫力を高めて、健康でこの冬を乗り切りましょう!

